テレワーク活用のメリットとは?
通勤不要で全国から人材募集。離職抑止にも有効。
少子高齢化に伴う人材不足に拍車をかけているのが地理的制約。「通勤なし、フルタイムでなくてもOK」と条件を拡げると、優秀な人材に出会える可能性は高くなります。また、転居や出産、育児、介護などさまざまな事情による離職抑止にも有効です。
自宅がワークスペース。集中力や生産性を高める効果も。
拠点型コンタクトセンターを開設する場合と比較して、自宅がワークスペースとなる在宅就業は、オフィスや通勤に関わるコストを長期的に削減可能です。また、通勤負担の軽減によって、集中力や生産性を高める効果もあります。
多様なワークスタイルを求める時代や社会の要請に合致。
政府は「働き方改革」を掲げて、自宅や外出先などオフィス以外で働くテレワークを推進しており、企業には多様なワークスタイルへの対応が求められています。在宅就業は、時代や社会の要請に合致した新しいワークスタイルと言えます。
地域活性化や女性活躍、就業機会の拡大に貢献。
地域での就業機会創出、柔軟な働き方の実現、少子高齢化社会における労働力確保。テレワークの活用は、社会が直面するさまざまな課題の解決に貢献する事業モデルとして期待されています。経営的メリットとともに、社会的価値も高められます。
NTTコム チェオの在宅型コンタクトセンターが
選ばれる5つの強み
在宅型コンタクトセンターとして、アジア太平洋地域初「COPC®」認証取得
サービス・クオリティ・お客さま満足度など高品質な顧客応対を実現
コンタクトセンター業務の国際規格 「COPC® カスタマーエクスペリエンス規格」において、 在宅型コンタクトセンターとしてアジア太平洋地域初となる認証を取得。
» ニュースリリースはこちら(2018年7月13日)高い応対品質による
お客さま満足度向上。
スキルとモチベーションを高める
応対品質マネジメント。
スキルとモチベーションを高める品質マネジメントにより、拠点型スタッフと同等以上の応対品質を実現。貴社のお客さまにとっても、優秀なスタッフによる品質の高い対応を受けることができ、満足度向上につながります。

全国からの人材募集。
選考から業務開始までをWeb上ですべて完結。
選考から業務開始までをWeb上ですべて完結させることで、
貴社の業務に必要な、優秀でスキルのある人材を全国から募集可能としています。

教育カリキュラムも充実
業務開始後も、定期的なフォローアップ研修などを実施し、
スキルを磨き続けられる環境を整備しています。

お客さま対応のプロフェッショナル。
テクニカル系業務におけるスキルが強み。
コミュニケーション能力や現場対応のプロフェッショナルであるスタッフが、貴社のお客さまに高いホスピタリティを提供します。また、インターネット検定「ドットコムマスター※」の資格保有者をはじめとする、高度なITスキルを持つスタッフが多数登録しています。
万全のセキュリティ対策。
貴社セキュリティポリシーに合わせて
在宅業務環境を構築。
在宅業務環境における情報セキュリティは、
貴社のセキュリティポリシーに合わせて万全の対策を講じます。
- DaaS
(デスクトップ仮想化システム) - VPN
(仮想プライベートネットワーク) - アクセス制御
- ログイン認証
(ワンタイムパスワード) - 生体認証
- シンクライアント端末
- デバイス制御
- ログ監視
在宅型コンタクトセンター運用の実績と独自のノウハウに基づき、
貴社の要件に最適なテレワーク導入を支援。
フルアウトソースはもちろん、必要フェーズのみのご提供もいたします。

長年の実績が認められ、数々の賞を受賞!
2019年12月

コンタクトセンター・ワールドアワード2019世界大会
「ホーム/リモートエージェント部門」金賞
「テクノロジー・イノベーション部門」銅賞
主催:米国Contact Center
World Association社
2016年9月

第3回サービス・ホスピタリティ・アワード「最優秀賞」受賞
主催:企業情報化協会(略称:IT協会)
後援:経済産業省
2016年2月

第16回テレワーク推進賞「優秀賞」受賞
主催:日本テレワーク協会
2011年9月

コンタクトセンター・アワード2011「審査員特別賞」
主催:株式会社リックテレコム
NTTコム チェオ設立は2002年。日本国内に先駆けてテレワークを導入した在宅電話サポート業務をスタートさせ、以来ブロードバンドの急速な普及・高速化に合わせて業務の改善やスキル向上の取組みを行いながら、成長を続けてきました。
NTTコミュニケーションズのインターネット・プロバイダ「OCN」の在宅型コンタクトセンター業務は、会社設立の2002年から現在まで継続してきた実績があります。こうした長年の取り組みが認められ、数々の賞も受賞しています。
「ひとり親就業支援」など、自治体と協力した
先進的な社会貢献を実践。
社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
例えば「ひとり親家庭就業支援制度」では、ひとり親(母子・父子)家庭世帯を対象に、NTTコム チェオの在宅スタッフとして必要な研修や資格取得にかかる費用などをサポート。地方自治体や地元企業と協力して、支援を町ぐるみで事業化するという先進的な事例もあり、NTTコム チェオの在宅スタッフを活用した社会貢献事業モデルは、多方面から高い評価を得ています。